大いなる、小さなものについて~秋のカラーのブーケと

紅葉が見頃の札幌です。
雪の季節が近づくにつれ
雨の日が増えてきました。
日々の心を潤す
小さな幸せに
ついて思うとき、
心に響いた詩を
シェアさせて下さいね。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大いなる、小さなものについて
替えがたいものの話をしよう。
それは、たとえば、引き出しの奥にある、
百年前の木でつくった一本の鉛筆のようなものだ。
古い木箱の薬箱のなかにある、
魂に効くとかいう、苦い散薬のようなものだ。
あるいは、箪笥のなかにある、
ひそやかな、懐かしい時間のようなものだ。
数えきれないCDの棚にひそんでいる、
千の旋律、千の悲哀、千の思い出のようなものだ。
マルティヌーの「ダブル・コンチェルト」や、
メシアンの「鳥のカタログ」のような。
それから、ことばだ。それも、
どうしても、ことばにならないことばだ。
そして、思いだそうとしても、思いだせない、
しかし、もう一ど、確かめたいと思うことばだ。
替えがたいものは、幸福のようなものだ。
世界はいつも、どこかで、
途方もない戦争をしている。
幸福は、途方もないものではない。
どれほど不完全なものにすぎなくとも、
人の感受性にとっての、大いなるものは、
すぐ目の前にある小さなもの、小さな存在だと思う。
幸福は、窓の外にもある。樹の下にもある。
小さな庭にもある。ゼラニウム。
ペンタス。ユーリオプシス・デージー。
インパチェンス。フロックス・ドラモンディ。
目の前に咲きこぼれる、あざやかな
花々の名を、どれだけ知っているだろう?
何を知っているだろう?何のたくらむところなく、
日々をうつくしくしているものらについて。
長田 弘
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
いつもご覧いただきありがとうございます。
よろしければ、クリックをお願いします♪
↓

にほんブログ村
10月のレッスンは、こちらに
11月のレッスンは、こちらに
□Instagram @marie.miki
オーダーいただいた作品を中心に
自作品を投稿しています。
フォロー歓迎です!
******************
□レッスンについて
レッスンメニュー / アクセス / 受講生の声
□marie des arts マリーデザールについて
プロフィール / コンセプト
□コンタクト
お問い合わせメールフォーム
/ tel 050-5587-5036
marie des arts (マリーデザール)
上野美樹
《札幌 パリスタイル フラワーレッスン》
《札幌 フラワーアレンジメント教室》
*お問い合わせいただいたメールには
2日以内にお返事を差し上げています。
2日経っても返事が届かない場合は
再度ご連絡をいただけますよう
お願い致します。
また、fleurs@mariedesarts.jp を
受信可能に設定いただけますと幸いです。
————————————————–
※サイト内の文章及び写真など
すべての引用及び転載について:
すべてのSNS への記載、
facebookへの転載、
他サイトでのコンテンツとしての
使用はご遠慮ください。
他、媒体に部分引用される際は、
「引用元」と「Marie des Arts」の
表記をお願いいたします。
その際は、先に
Marie des Arts 050-5587-5036 まで
ご連絡をお願いします。
【Marie des Arts コンテンツ管理部】
————————————————–
- 関連記事
-
-
札幌ステラプレイスにOPEN! SATURDAYS Stand へ~アネモネとパンジーのコンポジションと 2018/03/06
-
出版記念パーティーにスタンド花をお届けしました♪ 2017/11/18
-
大いなる、小さなものについて~秋のカラーのブーケと 2017/10/11
-
赤く色づいたビバーナムコンパクタの魅力 2017/09/06
-
ピアノの発表会へコンポジションをお届けしました♪ 2017/06/19
-