FC2ブログ

marie des arts

ARTICLE PAGE

"紫陽花のコンポジション"6/12 レッスン報告です

レッスンリポート
  • comment0
  • trackback0
曇り空でも風の爽やかな札幌です。


6/12に行われましたレッスンのレポートをさせていただきます。


まず、前回、書き忘れてしまいましたので、使用花材から書かせていただきます。


'紫陽花のコンポジション"

○紫陽花 紫•水色
○姫リョウブ
○アップルミント
○レースフラワー グリーンミスト(一部ダウカスロビン)
○アジアンタム(鉢物)


今回は、ヴァンソンの集中セミナーの後の私の中で記念レッスンでしたので、ヴァンソンの集中セミナーでも教えていただいたアジアンタムの鉢から葉を切って使うテクニックを用いました。

アジアタムの透け感が、紫陽花の爽やかさを引き立ててくれました。

アジアンタムの鉢物のお土産つきで、嬉しい方もプレッシャー(笑)を感じた方もいらっしゃると思いますが、少し盛り沢山な内容を喜んでいただけましたら、嬉しいです。


では、レッスンレポートです^_^





爽やかな水色の紫陽花が印象的なコンポジションを作られた n.mさま。

息子が仲良くしていただいているお子様のお母様です。




グリーンミストも印象的に使われて、高低差のある素敵なデザインに仕上げられました!

nさま、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。










グリーンミスト とダウカスロビンが花材に入っていた n.nさま。

ダウカスロビンだけを使用して、少し大人っぽい雰囲気に仕上げられました。



リョウブの使い方も工夫されて、落ち着いた雰囲気の素敵なコンポジションを仕上げられました!












私がリョウブのネトワイエ(下処理)をすると"キャア!"と声を上げられていた y.oさま。




リョウブとグリーンミストを伸び伸びと使い、エレガントなコンポジションを仕上げられました!













5月のご自分の作品をブログでご覧になり、今回はダイナミックな持ち味を少し違う風に表現された r.mさま。




植物のエネルギーを上手に表現されながら、女性らしさのあるコンポジションを作られました!









皆様の作品を並べて。








ラッピングをすると雰囲気がかわりますね!


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!








7月のレッスンはこちら→

パリスタイルのフラワーレッスンはこちら→





素敵な夏をお過ごしくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。
にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売
関連記事

Comments 0

Leave a reply