夏のプロ向け集中レッスンに参加しました! 3
RAFFINÉE les fleurs 金山幸恵先生の夏
の集中レッスンに参加して 第三弾です。
まずは、iPhoneの写真からの投稿になりますが、よろしければお付き合い下さい。
1日目:オートクチュールレッスン
オートクチュールレッスンには、コンポジション、器から作るコンポジション、ブーケ・ド・マリエをお願いしました。
花材は、苦手な花材を中心に、あとは花選びの参考にさせていただきたかったので、幸恵先生にお任せしました。
この花材のリクエストの仕方も、参加者それぞれで面白かったようです。
*・゜゚・*コンポジション

ユーカリ・トランペット、セッカエニシダの個性と黒米の陰翳の美しい花材を揃えていただきました。
ムース(フランスでは、オアシスの事をムースと呼ぶそう。この響きも素敵ですね)のセットの仕方も少し違います。
お花の挿し方を伺い、なるほどと思いましたが、この器にこんなふうにムースを置くのは、日本ではあまりしないと思います。
内向きに。。内向きに。。。
独特の挿し方で。。
エレガントな表情が現れます!
*・゜゚・*器から作るコンポジション

ムースを使わない器から作るコンポジションをお願いしました。
写真では分かりづらいですが、器に黒米も使用しています。
ビバーナムコンパクタとのマッチングで雰囲気のあるものになりました。
この素材合わせも、この後の「【講義】パリの花と色 」を伺い、ここにも幸恵先生のこだわりのParisのエスプリがあることを理論的にも納得しました。
この器を作る作業が、簡単そうに見えて、なかなかの手間
途中、ご一緒した方々の作品に見惚れ。。再び、見えていないはずの角度にいらっしゃる幸恵先生から、愛のご指摘が
一緒にレッスンを受けられる方々の作品を拝見する事も大きな刺激になりました。
パリスタイルに慣れていらっしゃる方々とご一緒させていただいたおかげで、また、ひとつ踏み込んだパリスタイルを目にさせていただきました。
ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*ブーケ・ド・マリエ
ずっと憧れていたブーケ・ド・マリエです。
森のブーケ・ド・マリエ。

幸恵先生のお手本は、ため息が出るほど美しかった!
一瞬、自分が森の中を彷徨っているように感じました。
こんな風に五感を通じて、感動を与えられるようになりたいと、幸恵先生のお手本を拝見して心底思いました。
ブラックベリー、ミント、ビバーナムコンパクタの重ね方にヒントがあるように思い、真似してみますが、あの森の空気感、奥行感が出せません。
一緒に別のブーケ・ド・マリエを束ねていらっしゃったキュートなyさんの作品も素敵で、途中経過もチラ見(コレっ
)したかったのに、森の空気感に四苦八苦しているうちに、yさんのブーケ・ド・マリエは仕上がっていました。。
そして、笑い転げた楽しい写真撮影会になりました(^_^)
このあと、
「【講義】パリの花と色 」、2日目のレッスンのご報告に続きます。
長文、おつきあいいただきありがとうございます。
よろしければ、クリックをお願いします。
↓
にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「秋色の花で
ドア飾りを作りましょう!」

ニュアンスカラーが似合う季節に、秋色の花をつかって、ドア飾りを作りませんか?そのままドライとして飾っていただけます。
リボンはニュアンスカラーのお好きなリボンを選べます。
ご参加をお待ちしています!
*日時 8月28日(水) 14時~16時
*場所 櫻珈琲煎房 西岡店
札幌市豊平区西岡1条8丁目1-8
*レッスン料 2900円
(花材込み。櫻珈琲様のお好きなドリンクを選んでいただけます)
持ち物:お持ち帰り用のマチ付きの袋
少人数での開催です。
ゆったりと寛いだお時間をお過ごし下 さい。
*お申し込みは、下記アドレスへお願い致します。
mail mariacle☆ktj.biglobe.ne.jp
(☆を@にかえて送信して下さい)
櫻珈琲様までのアクセスは、以下の通りになります。
○ 自家用車の方 駐車場 8台
○ 地下鉄・バス ご利用の方
地下鉄 南北線 澄川駅より
バス 澄73 西岡環状 にご乗車
西岡1条8丁目バス停 下車徒歩6分
あるいは
澄川6条5丁目バス停 下車徒歩2分
皆様のお越しをお待ちしております!
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
↓
にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売
の集中レッスンに参加して 第三弾です。
まずは、iPhoneの写真からの投稿になりますが、よろしければお付き合い下さい。
1日目:オートクチュールレッスン
オートクチュールレッスンには、コンポジション、器から作るコンポジション、ブーケ・ド・マリエをお願いしました。
花材は、苦手な花材を中心に、あとは花選びの参考にさせていただきたかったので、幸恵先生にお任せしました。
この花材のリクエストの仕方も、参加者それぞれで面白かったようです。
*・゜゚・*コンポジション

ユーカリ・トランペット、セッカエニシダの個性と黒米の陰翳の美しい花材を揃えていただきました。
ムース(フランスでは、オアシスの事をムースと呼ぶそう。この響きも素敵ですね)のセットの仕方も少し違います。
お花の挿し方を伺い、なるほどと思いましたが、この器にこんなふうにムースを置くのは、日本ではあまりしないと思います。
内向きに。。内向きに。。。
独特の挿し方で。。
エレガントな表情が現れます!
*・゜゚・*器から作るコンポジション

ムースを使わない器から作るコンポジションをお願いしました。
写真では分かりづらいですが、器に黒米も使用しています。
ビバーナムコンパクタとのマッチングで雰囲気のあるものになりました。
この素材合わせも、この後の「【講義】パリの花と色 」を伺い、ここにも幸恵先生のこだわりのParisのエスプリがあることを理論的にも納得しました。
この器を作る作業が、簡単そうに見えて、なかなかの手間

途中、ご一緒した方々の作品に見惚れ。。再び、見えていないはずの角度にいらっしゃる幸恵先生から、愛のご指摘が

一緒にレッスンを受けられる方々の作品を拝見する事も大きな刺激になりました。
パリスタイルに慣れていらっしゃる方々とご一緒させていただいたおかげで、また、ひとつ踏み込んだパリスタイルを目にさせていただきました。
ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*ブーケ・ド・マリエ
ずっと憧れていたブーケ・ド・マリエです。
森のブーケ・ド・マリエ。

幸恵先生のお手本は、ため息が出るほど美しかった!
一瞬、自分が森の中を彷徨っているように感じました。
こんな風に五感を通じて、感動を与えられるようになりたいと、幸恵先生のお手本を拝見して心底思いました。
ブラックベリー、ミント、ビバーナムコンパクタの重ね方にヒントがあるように思い、真似してみますが、あの森の空気感、奥行感が出せません。
一緒に別のブーケ・ド・マリエを束ねていらっしゃったキュートなyさんの作品も素敵で、途中経過もチラ見(コレっ

そして、笑い転げた楽しい写真撮影会になりました(^_^)
このあと、
「【講義】パリの花と色 」、2日目のレッスンのご報告に続きます。
長文、おつきあいいただきありがとうございます。
よろしければ、クリックをお願いします。
↓
にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「秋色の花で
ドア飾りを作りましょう!」

ニュアンスカラーが似合う季節に、秋色の花をつかって、ドア飾りを作りませんか?そのままドライとして飾っていただけます。
リボンはニュアンスカラーのお好きなリボンを選べます。
ご参加をお待ちしています!
*日時 8月28日(水) 14時~16時
*場所 櫻珈琲煎房 西岡店
札幌市豊平区西岡1条8丁目1-8
*レッスン料 2900円
(花材込み。櫻珈琲様のお好きなドリンクを選んでいただけます)
持ち物:お持ち帰り用のマチ付きの袋
少人数での開催です。
ゆったりと寛いだお時間をお過ごし下 さい。
*お申し込みは、下記アドレスへお願い致します。
mail mariacle☆ktj.biglobe.ne.jp
(☆を@にかえて送信して下さい)
櫻珈琲様までのアクセスは、以下の通りになります。
○ 自家用車の方 駐車場 8台
○ 地下鉄・バス ご利用の方
地下鉄 南北線 澄川駅より
バス 澄73 西岡環状 にご乗車
西岡1条8丁目バス停 下車徒歩6分
あるいは
澄川6条5丁目バス停 下車徒歩2分
皆様のお越しをお待ちしております!
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
↓
にほんブログ村 フラワーアレンジ教室・販売
- 関連記事
-
-
RAFFINÉE les fleurs で 冬の集中レッスン♪ 1日目 2014/01/29
-
夏のプロ向け集中レッスンに参加しました!最終回 2013/08/22
-
夏のプロ向け集中レッスンに参加しました! 3 2013/08/21
-
夏のプロ向け集中レッスンに参加しました! 2 2013/08/20
-
夏のプロ向け集中レッスンに参加しました! 1 2013/08/19
-